

大切な存在を失ったその先に——。
心にそっと、寄り添います。
話すのがつらいなら、話さなくても構いません。
暮らしの中で少しずつ気持ちをほどいていく——
そんな「こころのケア」を届けています。
私たちの想い

正しさより、あたたかさを。言葉より、寄り添いを。
大切な存在を失ったとき、周囲に「わかってもらえない」「誰にも話せない」と感じて、気持ちを抱え込んでしまう人が少なくありません。
私たちは「正しい言葉」や「アドバイス」よりも、まず「その人のつらさを共に感じること」を大切にしています。
「心をほどく」時間と空間を届けること。そして、一歩踏み出せるきっかけを一緒に見つけること。
それが、私たちが大切にしているグリーフケアです。
サービス紹介


グリーフケア支援
1対1でじっくりお話を伺う、個別のグリーフケア支援です。
話すのが苦しい方には、フラワーアレンジメントやお菓子づくりなど、手を動かしながらのワークショップ形式も選べます。
「気持ちを言葉にできない」「でも誰かにそばにいてほしい」——そんなとき、静かに心を整える時間をご一緒します。 定期的な継続カウンセリングにも対応しています。

ペットロスケア・高齢ペットへの
住環境サポート
長年共に過ごしたペットとのお別れに寄り添う、ペットロスケアを行っています。
また、高齢ペットと暮らすご家庭には、段差の解消や動線・収納の工夫など、安心して過ごせる住まいづくりのアドバイスも可能です。 ご希望の方には「ペットおみとり1dayセミナー」へのご案内も行っています。
こころと暮らし、両方に寄り添うサポートです。

グリーフケア講座
グリーフケアに関心のある方、支える側として誰かの力になりたい方に向けて、講座を開講予定です。
知識だけでなく、経験や対話から「寄り添い方」を学べる場として、座学とワークを組み合わせた内容を予定しています。
詳細は準備が整い次第、Instagramやサイトにてご案内します。 関心のある方は、お気軽にお知らせください。
サービス料金

基本の料金表になります。
ご相談内容や状況に応じた柔軟なご提案も可能です。お気軽にご相談ください。
初回相談(30分)
無料
相談/セッション料
(1時間)
5,500円
こころのケアのためのワークシ ョップ
(4時間)
15,000円
定期カウンセリング
(月1回×6回)
55,000円
代表紹介



おくり師・グリーフケア士
グリーフケアサービスエタニティ
代表 鈴木純子
「人を支える仕事」が私の原点です
私はもともと医療事務の仕事からスタートし、介護福祉士として現場に立ち続けてきました。
訪問介護を通じて、「亡くなる方のケアはあっても、遺された人の心には誰が寄り添うのだろう?」という問いにたどり着き、看取り士の資格を取得。
そこから「グリーフケア」という道に進むようになりました。 いまは、自宅や地域の場所を使いながら、心に寄り添う活動を続けています。
「話すこと」だけでは届かない支援を
保有資格は、介護福祉士・看取り士・整理収納コンサルタ ント・福祉住環境コーディネーターなど。
その人の心に寄り添うだけでなく、「転ばない収納」「安心できる空間づくり」など、日常に根ざした支援ができることが私の強みです。
話すだけでなく、一緒に整理したり、同行したり、今必要な形でそばにいる。 そんな支援を、丁寧に届けていきたいと思っています。
グリーフケア(ペットロス)のきっかけ
父が亡くなったことをきっかけに、うつ病を患いました。その後、両親をはじめ、祖母や伯父・叔母の最期も見届けることになりました。
人も動物も、命ある存在としてその重みは同じです。初代の愛犬は認知症が進行し、最終的には安楽死という選択をせざるを得ませんでした。
その経験を通して、私は“おくり師 としての道を歩み始めました。
現在は、お看取りやグリーフケア(ペットロスを含む)を中心に、セミナーや養成講座を開講しています。
サポート事例


「言葉にならない思い」に少しずつ寄り添って
あるご夫婦は、12歳のお子さんを突然亡くされた直後、強いショックと無力感に包まれていました。
言葉が出てこない日もありましたが、少しずつ「今日は何をしていたか」「あの子はこんな子だった」など、日常の中の小さな会話を積み重ねていきました。
数ヶ月の支援を経て、「もう少し生きてみようと思える日が増えてきました」と話されるようになり、現在はお仕事 にも少しずつ復帰できるようになっています。
生活サポート

高齢者向け有償生活支援
介護度にかかわらずご利用いただける、暮らしのためのサポートです。
食事や入浴の介助をはじめ、掃除や洗濯などの家事、買い物や外出の同行まで、日常生活に必要な支援を幅広く対応いたします。
「介護認定がないから利用できないのでは…」と不安を感じている方も安心してご利用いただけます。ご本人だけでなく、ご家族の負担を軽減し、安心して毎日を過ごせるよう寄り添います。
日常生活支援
子育て中のお母さんや、障がいをお持ちのお子さんとご家族に向けた生活支援です。
掃除や洗濯などの家事のサポート、買い物や外出の同行など、ご家庭の状況に合わせて柔軟に対応いたします。
「少しの時間だけ手を借りたい」「気持ちに余裕を持ちたい」——そんな想いに応えるサービスとして、日常の中で安心を感じていただけるサポートを心がけています。
お知らせ

日々の活動の様子、ワークショップのご案内、グリーフケアに関する小さなヒントなどを発信しています。
ぜひフォローしてください。
